保全学 Vol.2 No.1

会誌保全学Vol.2 No.1

クリックするとビュアーが開きます。
「•••」メニューからPDFダウンロードができます。

発行

2003.10.10

価格

2,619円(税込み)

保全学の必要性  
  保全学の必要性
織田 滿之 2
  技術の発展と規格のあり方 小山田 修 5
解説記事  
  加圧水型原子力発電所蒸気発生器トラブルの解決に向けた技術開発の歴史(4) 高松  洋 10
  米国における原子力規制と保全 - (2)保守規則とその対応内容 - 伊藤 邦雄 16
  規格基準の将来動向に関する2、3の話題 森下 正樹 23
規制の動向  
  原子力安全規制における品質保証の導入について 結城 則尚 28
学術論文  
  原子力発電所保修作業における不具合事例分析とその活用について 千種 直樹・藤井 大士 34
保全を考慮した核融合炉原型炉の経済性評価 橋爪 秀利・北郷 和寿 43
各機関の動向
  原研における原子力プラント用材料の腐食損傷に係わる研究 加治 芳行・塚田  隆・木内  清 49
  原子力機器の信頼性向上技術 伊東  敬・守中  廉・林  英策 54
会議報告
  第11回電磁力応用に関する国際会議(ISEM-Versailles)報告
石橋 一久 57
第9回ENDEワークショップ(Saclay, France)参加報告 陳  振茂 59
Review of Progress in Quantitative NDE 内一 哲哉 61
分析論文  
  保全学の構築に向けて(2) - 保全理論について - 高瀬 健太郎・宮 健三・千種 直樹・青木 孝行 63
プラントの保全における変更管理 八島 清爾 69
随想
  「情報産業における『保全学』への導入」 戸並  隆 74
保全こぼれ話
  「原子力推進の輪を広げよう」 林   勉 78

 定期刊行誌「保全学」のスコープ 1
保全学の必要性 
 保全学の必要性
織田 滿之2
 技術の発展と規格のあり方小山田 修5
解説記事 
 加圧水型原子力発電所蒸気発生器トラブルの解決に向けた技術開発の歴史(4)高松  洋10
 米国における原子力規制と保全 - (2)保守規則とその対応内容 -伊藤 邦雄16
 規格基準の将来動向に関する2、3の話題森下 正樹23
規制の動向 
 原子力安全規制における品質保証の導入について結城 則尚28
学術論文 
 原子力発電所保修作業における不具合事例分析とその活用について千種 直樹・藤井 大士34
 保全を考慮した核融合炉原型炉の経済性評価橋爪 秀利・北郷 和寿43
各機関の動向 
 原研における原子力プラント用材料の腐食損傷に係わる研究加治 芳行・塚田  隆・木内  清49
 原子力機器の信頼性向上技術伊東  敬・守中  廉・林  英策54
会議報告 
 第11回電磁力応用に関する国際会議(ISEM-Versailles)報告
石橋 一久57
 第9回ENDEワークショップ(Saclay, France)参加報告陳  振茂59
 Review of Progress in Quantitative NDE内一 哲哉61
分析論文 
 保全学の構築に向けて(2) - 保全理論について -高瀬 健太郎・宮 健三・千種 直樹・青木 孝行63
 プラントの保全における変更管理八島 清爾69
随想 
 「情報産業における『保全学』への導入」戸並  隆74
保全こぼれ話 
 「原子力推進の輪を広げよう」林   勉78
    
 会議案内 82
 アカデミックカレンダー 87
 投稿の手引き 88

閉じる